[ Nixie ]昇圧回路を作るのだ。
by cronos on 10月.26, 2010, under SW電源
ニキシ管時計を作るための要素として
5V→180VのDC-DCコンバータを作る必要がある。
さくっと試作回路を起こして、効率を測定。
IN=0.35A/5.0V , Out=3.4mA/180V。η=35% fOSC=600kHz
(無負荷時:85mA/5.0V)
出力が610mW程度取れたものの、入力電力が大き過ぎる。
どうも発振周波数が高すぎてトランスのコア損が大きくなっているようだ。
発振周波数を200kHzまで落として再度効率測定をする。
IN=5.0V,240mA(1.2w) , Out=180V,4.8mA(0.864w) , η=72%まで改善。
コンバータの発熱も、指で触れるレベルでは分からない程度まで減った。
その後、変換効率を見ながら発振周波数を最適化したところ
140kHzで効率のピークが見られた。 ここに固定しよう。
回路としては所定の性能が出た。
今後は基板を起こして動作試験だな。
10月 28th, 2010 on 21:51
いやぁ、久しぶりの書き込みですね。
しかし5Vから180Vってなんか変でないですか。ACアダプタの5Vから昇圧?う~~~~~~~~~ん………..。
10月 29th, 2010 on 07:07
どもども、ご無沙汰してます。
そう、ACアダプタが当面のメインターゲットなんですが、USBからの給電を想定しているのですよー。
10月 29th, 2010 on 23:11
なるほど、USBでニキシ―管時計ですか。
ところで、今回分の図(写真?)が見えないんですが、私のPCの設定が悪い?
10月 30th, 2010 on 21:45
あー、どうも画像の参照先があんまり良くなかったようです (^^;
blogのサーバに修正しました。
10月 31st, 2010 on 07:14
お久しぶり、昇圧回路のコア、巻き線データを紹介していただけると参考になります。
10月 9th, 2018 on 16:18
初めまして 仙台の阿部と申します
5V~170Vを出力するDCDCを探していました
出来れば譲っていただくことはできますでしょうか?
宜しくお願いします
10月 9th, 2018 on 20:19
初めまして。
電源ユニットはいくつか手持ちがあったように思うのですが
なにぶんかなり昔のプロジェクトなので、見つかり次第ご連絡差し上げますね。
もしニキシー管表示器を作られるという事であれば
同じ電源回路を含んだ、10桁のドライブ回路(RowDrv10)がございます。これはすぐにお出し出来ます。
http://www.cronos.ne.jp/kit/RowDrv10/RowDrv10.html
やはり電源単体の方がよい という事であれば少々お時間頂きますがご用意致します。
ところで何台ご入り用なのでしょう…?
ご連絡お待ちしております。
10月 10th, 2018 on 07:55
ご返事ありがとうございます
ニキシー管ではなく ELパネルを点灯させたくて探していました
それも入力5Vの条件で
2組入手したいので宜しくお願いします
10月 10th, 2018 on 10:12
なるほどです。 であれば電源のみの方が都合が良いかも知れませんね。
2個ご用意出来たところで、こちらで改めてご連絡させて頂きますね。